《リゴレット》のテレビ中継、メータ文化相を批判
メータ指揮による《リゴレット》のテレビ中継が世界各国に配信される(9月4日、コッリエーレ・デッラ・セーラ)
主演はプラシド・ドミンゴ。この役ははじめて。承諾するまでに2年間かかったという。
舞台監督は、映画監督のマルコ・ベロッキオ。指揮はズビン・メータだが、メータは、文化相に対して、政府のオペラへの補助金の大幅カットを批判した。
今回のリゴレットは、台本の舞台となったところで歌い中継される。世界148国に配信される。
| 固定リンク
メータ指揮による《リゴレット》のテレビ中継が世界各国に配信される(9月4日、コッリエーレ・デッラ・セーラ)
主演はプラシド・ドミンゴ。この役ははじめて。承諾するまでに2年間かかったという。
舞台監督は、映画監督のマルコ・ベロッキオ。指揮はズビン・メータだが、メータは、文化相に対して、政府のオペラへの補助金の大幅カットを批判した。
今回のリゴレットは、台本の舞台となったところで歌い中継される。世界148国に配信される。
| 固定リンク
コメント
この画像はマントヴァのPalazzo del Te(テ宮殿)の中ですな。Giulio Romanoの手になるSala dei Giganti(巨人の間)と見ました。
おもしろいですね。こういうところでオペラを収録するというのは。日本で例えれば、桂離宮で時代劇映画を撮るようなものでしょうか。
投稿: Shibano | 2010年9月 7日 (火) 12時43分
Shibano さん
おっしゃる通りだと思います。《リゴレット》の舞台であるマントヴァの各所で歌手が歌い、ケーブルが何キロにもわたって使用されていたそうです。
この脚本の舞台となった場所で歌うのは何年も前からシリーズとなっていて、《トスカ》をローマのサンタンジェロ城で歌ったりしています。
同時中継なので、撮影の準備はとても大変なようで、撮影場所には警察も動員されています。
今回は、ベロッキオ監督、ドミンゴのリゴレット役初挑戦というのが目玉のようです。
投稿: panterino | 2010年9月 7日 (火) 18時07分