« ヴェロニカ、ヴェルトローニの申し出を断る | トップページ | レッジョ・エミリア方式、アメリカ人を魅惑する »
小中高の教員の給与が平均140ユーロ増額となる(コリエレ・デッラ・セーラ、10月8日)。
公教育大臣と労働組合代表の48時間にわたる交渉の結果、学校の教職員の給与が、1月から平均で140ユーロ上がることになった。
また特別教育活動の手当は、時給28ユーロから35ユーロに増額される。
イタリアの教員の給与は次の通り。
ヨーロッパ諸国の中学校教員の給与は次の通り。
2007年10月14日 (日) イタリア | 固定リンク Tweet
日本に比べると安いと思いますが、記載の給与以外に諸手当が無いのですか?
投稿: andy | 2007年10月16日 (火) 03時58分
補修授業をやるとその手当がつくようです。しかし、僕の知るかぎりでは、イタリアの教員は学校での拘束時間が短いので、残業手当や諸手当はほとんどないと思います。
投稿: panterino | 2007年10月16日 (火) 23時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 教師の給与140ユーロ増額:
コメント
日本に比べると安いと思いますが、記載の給与以外に諸手当が無いのですか?
投稿: andy | 2007年10月16日 (火) 03時58分
補修授業をやるとその手当がつくようです。しかし、僕の知るかぎりでは、イタリアの教員は学校での拘束時間が短いので、残業手当や諸手当はほとんどないと思います。
投稿: panterino | 2007年10月16日 (火) 23時21分